Menu
  • Home
  • それぞれの記録媒体の特徴
  • それぞれの記録媒体を使う際の注意点

管理がしやすいDVD

DVDなら写真を細かくジャンル分けして保管することも可能!

写真をデータとして残すことが出来る記憶媒体はたくさんありますが、その中でも写真を管理しやすいのがDVDです。DVDと聞くと多くの人は映像だけを記憶するものだと思ってしまいがちですが、実は写真も記憶することが出来るのです。そんなDVDで写真を管理する際のメリットが、写真を細かくジャンル分けして保管出来るという点。例えば、撮影した年ごとに写真を分けてまとめたいのなら、複数のDVDを用意することでそれぞれに保存することが可能です。また、写真のデータは基本的にはパソコンで管理して、お気に入りの写真だけはDVDに保存するといった使い方も出来るでしょう。これまでに撮影した写真を細かくジャンル分けしてきちんと整理整頓したいと思っている人は、DVDで写真を管理してみると良いかもしれません。

価格が安いこともDVDの魅力!

USBやHDDなどたくさんの記憶媒体がありますが、それらに比べて価格が安いことがDVDの大きな特徴だと言えるでしょう。メーカーにもよりますが、安いところなら50枚セットを1200円程度で購入することが出来ます。USBやHDDだと1つで数千円してしまうので、DVDはかなりコストパフォーマンスが良いと言えるでしょう。

あまりお金をかけずに写真のデータを管理したいと思っているのなら、DVDの活用を検討してみてください。ちなみにDVDにはいくつかの種類があるので、間違って購入してしまわないように気を付ける必要があります。安く購入出来るのはDVD-Rですが、こちらは記録したデータを書き換えることが出来ません。もし、何度もデータを書き換える予定があるのなら、約1000回ほどデータを記録したり消したりすることが可能なDVD-RWを購入すると良いでしょう。

それぞれの記録媒体の特徴

  • 大容量かつ低価格
  • 写真をDVDで管理する
  • 種類が豊富

それぞれの記録媒体を使う際の注意点

  • バックアップと環境が大事
  • 取り扱いそのものに注意
  • 内部の破損を防ぐために
© 2022 | Convert Photo Into Data